2007/8/13
1月 3rd, 2009 by admin
二度寝。。予定より1時間遅れて起きる。
急いで身支度をし、出発準備完了!
とまり木の美女3人と集合写真を取ってもらう。他の人はギャラリー。
雨が降っていたのに、ほんとありがとうございます。
土産屋に行くも、手持ちが少なくお土産を全部買うとフェリー代がなくなりそう。
店員にATMの位置と時間を確認してから購入するも、教えてもらった時間が違った。。。
8:30が8:45だった。これじゃ乗船に間に合わないかも・・・。
幸い財布に5千円残っており、種子島までのフェリー2,360円が安かったので助かった。
金欠でフェリー見逃すとかまじありえへんから・・・危なかった。
種子島の島間港にはこっくりしてる間にすぐ着き、当初予定していた西之表港に比べて早々に到着。
港の側で種子島紫芋丸ボーロ105円を購入。
(漂着者のマネをしてみる)
宝満神社は木々が少し生い茂る中にあるも、それ以外はいたって普通。
赤米館は昔の稲作道具が展示されており、赤米のサンプルもあった。たしかに珍しい。
(宝満の池)
エンジンの展示もあったが、ごちゃごちゃしていて何が何だか・・・。
じっくり見れば半日は潰せそうだ。
宇宙食が販売されていたので大学いも525円を購入してみた。
完全に乾燥していてパサパサだが、味は確かに大学いも。
複数の洞窟が内側でつながっており、なかなかワクワクする。
少しガッカリ。。
洞窟も大きく迫力がある。
ただし海岸までの路面がひどく、オンロードバイクには結構大変。
大根?のスライスの前菜も付いてきた。
チューゥ!チューゥ!みたいな感じ。
星がとても綺麗だ。
Posted in 屋久島ツーリング