2007/8/14
1月 3rd, 2009 by admin
昨日も久々に一日中晴れて気持ち良かったが、今日も久々に清々しい朝。
(浦田海水浴場)
展望台からの景色は微妙。
(右は展望台から)
中には生き人形なんてものも。。めっちゃリアルで怖い。
なかなか充実している。
はいびすかす乗り場がまたまた分からない。
なぜこうも変なところにあるのか、分かりづらいのか・・・。
何とかフェリー7,000円に乗船して種子島を後にする。
(西之表港)
カッパを着て、荷物をビニール袋で覆って準備万端。
幸い、少し走れば雨は止んだ。
ガソリンスタンドのおじさんに、拉致現場への行き方を教わる。
大きい浜で遠浅なのだろうか、波の持続時間が長く、遠目で見ると綺麗。
砂浜のなかに海水の池みたいなのもできていた。
先日、この辺りで拉致のチラシ配りがあったようだ。
(左は道中に通った吹上公園か何か)
まぐろ自体には下味(薄い醤油?)がつけてある。
店はデリバリーや予約など、待ち人(少し)が出来るほどに繁盛していた。
(左は道中に通った江口浜)
規模は小さいが変わっている。
首なし地蔵も。
紫尾温泉200円は共同浴場とのことだが、よく管理されていて綺麗。
温泉の湯も良い硫黄の香りがして、肌がとてもスベスベになってるのが実感できた。
おすすめ!
どんがばちょ号の近くでツルを発見!
近づいて写真を取ろうとしたら、警戒して鳴き声をあげながら少し先まで飛んでいった。。
どんがばちょ号自体は小さな可愛い船のようだった。
入り口は閉まっていてて侵入できず。
(右はどんがばちょ号)
水俣でのキャンプ場が受付を締め切っていたので、ここしか寝れる場所が見当たらなかった。
爆睡。。
Posted in 屋久島ツーリング