2007/8/15
1月 3rd, 2009 by admin
昨晩もいつの間にか寝ており、網戸&パンツのまま寝ていた。
球泉洞1,050円は鍾乳洞までのトンネルにモヤがかかっており、冷気も感じるので雰囲気がある。
洞窟内は大きく迫力があり、歩きやすい。
石柱や鍾乳管などが見られたが、わくわく感や鍾乳石の綺麗さは龍河洞に劣る。
味千拉麺のパイクー麺700円は肉がいっぱい入っている。
スープは塩分が高く、全部飲み干せない。
白川水源のところの方が美味しかった。
あまり甘くはない。ややまろやかでひつこくない。
千巌山からの景色は良い。
水と緑と橋がよい景観を出している。
ちょうど出港したときに着いたが、1時間待たずに乗船できた。
白雲の池は山の上にあるただの池という感じで、空色が映る以外に見所なし。
雲仙地獄は別府地獄よりも自然に近い状態で良いが、ただ広いだけでどれも似たり寄ったり。。。
小地獄温泉館400円は、洗い場の湯の温度調節が機能しておらず、水が出たりぬるま湯が出たりめちゃくちゃ。湯船の中は温かい。
(左は白雲の池、中央と右は雲仙地獄)
御輿を担いで、爆竹を路上にぶちまけている。。
道路の一部が爆竹と箱で埋め尽くされている。そしてうるさい。
雲仙から長崎市内までに花火大会も見られた。
(大量の残骸・・・写真以上に実際は凄かった)
もう少し時間が早ければ、もっと綺麗だったかも。
(合成写真)
鶏はピリ辛、スープは少し塩分高め。
Posted in 屋久島ツーリング